歌舞伎(4/6 夜)

歌舞伎を観劇してきました♪よーいやさあーは変更ありだけど消えていなかった!
歌舞伎なのに冒頭で外国人ダンサーさんが客席をうろうろしはじめた時はすごく驚きました。自担の出番は想像以上に少なくて(口上も名前だけだし)、一幕が終わった時点で自担よりにおしを見ている時間が長い。去年はにおし目当てで新橋に通ったのでそれはそれで全然構わないんですが、口惜しいのは自担が超かっこよくて超やる気があるところ!いにしえを見て「きゃあああああ!」っておもったし!初演の城を見るときのような高揚感。なにこれもったいない…もっと見たいんですけど!!

そんなかっこよくて全力で舞台に立つ自担の最長シーンは坊主。坊主かわいいですね笑。自担の坊主姿はつるん!という感じでかわいいです(*´∀`)ちびたちがとっつーに質問するといちいち「それはグッドクエスチョンだね!」と返していて、そのたびにさなのん自担は笑いをこらえていて肩をわなわな震わせているのがこれまたかわいかった。にやにやのんちゃんに「おまえ笑いすぎ」とかそんなことを諭されていたようでしたが「おまえもちゃんとしろよ!」ってにやにや返していてもえ。坊主姿の自担は終始笑顔が絶えず「Jr.の坊主姿を見て笑いを堪えているのか?」って一瞬おもったけど実際はそうでもないような?袈裟で下駄っぷしていたとき(@城)も笠をかぶって熊野で踊っていたとき(@革命)もはけづらはなかったのになあ笑。たっきー演出おそるべし。しかし傘を回しながら踊る坊主の自担はなかなかいい感じにかっこよく、はげづらとのミスマッチは最高潮となり、自担立ち位置のすぐ後ろには雛壇で雅楽を奏でるコタとひろみ(not坊主)がいるんだけど、坊主といっさい目をあわせない感じがまたどうしようもなく笑えてきて面白かった。わたしの勘違いでなければ、自担は髪をゴムでまとめてかつらをかぶっているみたいなので、いつか普通に髪を結んでいる自担も見てみたいなあ(におしやけんちゃん&りゅせはコンサートや舞台でも普通に結んでいたよねええ)。

あと何のシーンか記憶が欠落しているのですが、もみじ?の枝を振り回して踊る自担がかっこよかった♪新曲を踊るゆっきーもかっこよかった♪♪一幕は初演の城を髣髴させるてんこ盛り感(人数で圧倒される感じ…ていうかどこをみても好きな子たちがいるので目が足りない) が半端なく、あれよあれよという間に終わってしまったので、次回は自担をじっくり見たいとおもいます。二幕は、セリフを言う自担(だがしかし将門を恐れて逃げていく!笑)、ふっかあにしがみついて怯えるにおし笑、福ちゃんの背後で三方に鏡を載せて立っている自担(陰陽師のたまごなんですね☆)が印象に残っています。正直なところわたしは日本史に疎く、平将門のこともあまりよくわかっていないので次回までに学習しなきゃ…二幕は荒削りなのでこれはもっといい舞台になるなあ、というのが二幕の全体的な印象。ところで、将門が三郎と五郎に白い布袋を差し出すのを見て「マシュマロ袋かな?^^」とわくわくしたら生首だったときの衝撃は言葉では言い表せません。

去年も鷺娘〜お七で福ちゃんがプロの人と黒子をやっていたけど、今年は松福のみの黒子姿を見ることができてにやにや。文楽っぽい人形を操るのもなんだかすごいし。というかEndless SHOCKをやりながら歌舞伎の稽古をしたのかとおもうと改めてMAD(SHOCK組)のポテンシャルの高さに圧倒されます。もっとも今年のESは感想にも書いたように幕を開けてから一週間足らずでとんでもなく完成度が高かったんですが、ESの構成が去年とあまり変更無しなのは、SHOCK組がES公演と歌舞伎の稽古を並行で行う必要があったからなのかなあ、なんて。

口上で、こんのくんがエロい夢を見たということに衝撃を隠せません。ファイナルで次は次はエロ詩吟を〜って言った瞬間「だめ!詩吟がエロとか言っちゃだめ!!!!!#$」と脊髄反射したのに一年後にはこんなにステップアップしている。たとえネタであっても聞きたくない笑。 たつみはたけるんの真似をしていてそれはそれはたけるんにそっくりでありました。た〜つ・た〜つ・たつみ〜☆

楽しかったけど何か物足りないのはやっぱり会場が演舞場じゃないからなんだよね (うへ`)、そもそも演舞場での城が本当に好きだったのでそれはきれいな思い出として青春の小箱に詰め込んで、いっそのこと歌舞伎は全て新作でやってほしかったなあ、なんておもったりもしています。城の記憶を引きずって、条件反射で耳にすると涙腺が緩む曲もあるけれど。